Lau flower
Lau〜ラウ〜とはハワイ語で“葉”という意味があります。
さいたま市・越谷市を拠点に
移動式の花屋として
活動をしております。
スタッフ紹介
Tsuyoshi Tachikawa
ラウフラワーの店主。花屋歴16年。フランスの大御所フローリスト、ジョルジュフランソワを師事。東京都港区白金で花屋修行ののち東京都港区の店舗で店長として10年勤務。
仕入れ担当。特に胡蝶蘭の仕入れを得意とする。
Ayumi
花屋歴23年。テクノホルティ園芸専門学校卒業。東京都港区の老舗花屋で8年勤務。星付きレストランの装飾、TV装飾などの経験を得てフランスへ花修行へ。帰国後、フラワー講師デザイナーとして独立。
フレンチスタイルを得意とする。
Lau flower の胡蝶蘭
Lau flower では、送り先相手様に失礼のない高品質の胡蝶蘭を、 お求めやすい価格でご用意しています。
注文を受けてから、市場に買い付けに行くので、常に新鮮な胡蝶蘭を提供しております。
ただ今、当店では、胡蝶蘭の普及を進める為、
胡蝶蘭に関する疑問や質問に無料でお答えしています。
例えば・・・
Q、ネットで販売している安い胡蝶蘭は本当に大丈夫?
A、生花店で販売している物と比べると少し気がかりな部分があります。
特に鉢の高さ。通常だと90~100センチが一般的ですが、ネットの安い胡蝶蘭は70~80センチ と一回り小さくなっています。
また、たくさんの在庫を抱えているため、花持ちも一週間程度と短い事が多いです。
お届け先で一般的な胡蝶蘭と並べると、見劣りしてしまうと思います。
Q、友人の法律事務所に開業の胡蝶蘭を送りたいけれど、注意点は?
A、法律事務所はビルの一室にあることが多いので、そこまで大きな胡蝶蘭でない方が良いと思います。
また、御名札を書く際は、「祝 開業」ではなく、「祝 開設」または「御祝」になります。
個人事務所ですと、開設の初日はいろいろと忙しいので、多少日にちをずらして送るのも、お相手にとっては良いかもしれません。
Q、近くの生花店で隣の県まで配送をお願いしたら、配送料金が4000円したけど、本当にそんなに費用がかかるの?
A、はい。通常、一般的な生花店だと、ヤマト運輸代金3200円に加えて、箱代1200円がかかります。
(当店では、自社配達とヤマト運輸での配送を併用して出来る限り配送料金を少なくして、
高品質で見栄えの良い胡蝶蘭をお届けしています。)
胡蝶蘭についての
質問、
お問い合わせは
こちらから
↓